国内ニュース


 京都大など、ツンドラ生態系の窒素循環に関する新たな知見を発表

発表日:2018.03.14


  京都大学、天津大学、森林研究・整備機構森林総合研究所、酪農学園大学らの研究者グループは、最新の濃度・同位体比測定技術を使って、ツンドラ生態系の窒素循環を解明した。ツンドラ生態系は極地域に広がる生態系で、植物や微生物が利用できる窒素が特に少ない生態系として知られている。また、ツンドラ土壌では硝酸イオンは生成されず、植物の窒素源として軽視され続けてきた。今回、研究者グループは、硝酸イオンの窒素酸素安定同位体測定技術を駆使して、ツンドラ生態系の土壌中においても、硝酸イオンの生成(硝化)があり、ツンドラ植物が吸収同化(つまりは利用)しているということを解明した。ツンドラ植物にとって硝酸イオンが重要な窒素源であったことが示唆されたという。

情報源 京都大学 研究成果
(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 プレスリリース
機関 京都大学 (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 酪農学園大学
分野 自然環境
水・土壌環境
キーワード 生態系 | 森林総合研究所 | 京都大学 | 土壌 | 植物 | 窒素循環 | ツンドラ | 硝酸 | 酪農学園大学 | 天津大学
関連ニュース

関連する環境技術