国内ニュース


 豊橋技科大、全固体Li-S電池を下支えする新規「正極材」製造プロセスを発表

発表日:2020.03.11


  豊橋技術科学大学の研究グループは、全固体リチウム-硫黄(Li-S)電池の量産化を見据え、正極材(正極活物質)を安価かつ簡便に作製するプロセスを見出し、現行のリチウムイオン電池を超える蓄電池の開発可能性を実証した。全固体電池は有機溶媒を用いた液体電解質を使用しないことから、液漏れの心配がなく、丈夫で寿命が長い次世代蓄電池と目されている。同研究グループは、科学技術振興機構(JST)の事業において、硫化物型全固体電池の材料プロセス開発等を分担している。今回、「硫黄(S)」のエネルギー密度を活かし、電子伝導性を高め、生産量が制限され、微細なデザインに不向きな従来法の課題を克服するために、溶液中の静電相互作用を制御して目標位置にナノ粒子を配置できる「静電吸着法」の原理を応用することで、S活物質とカーボンナノファイバー(CNF)の複合化を試みた。得られたS-CNF複合体・Li金属負極・硫化物ガラス電解質からなる「全固体Li-S電池」は、充放電サイクルを繰返しても、理論容量に匹敵する高容量を発現できるという。

情報源 豊橋技術科学大学 プレスリリース(PDF)
機関 豊橋技術科学大学 ALCA-SPRING 次世代蓄電池チーム
分野 環境総合
キーワード リチウムイオン電池 | 科学技術振興機構 | 有機溶媒 | 全固体電池 | カーボンナノファイバー | 豊橋技術科学大学 | リチウム-硫黄電池 | 液体電解質 | 次世代蓄電池 | 静電吸着法
関連ニュース

関連する環境技術