国内ニュース


 九大など、沖縄の海底洞窟に棲む新種の底生動物3種を発表

発表日:2020.06.15


  九州大学、東北大学および(公財)東京動物園協会・葛西臨海水族園の研究グループは、沖縄の海底洞窟から発見した底生動物3種が新種である事を確認し、国際学術誌に発表した。これまで沖縄の海底洞窟からは、甲殻類やクモヒトデなど数々の新種や希少種が報告されている一方で、小型の底生動物についての報告は多くなかった。同研究グループは、2015年4月に伊江島(沖縄県国頭郡)にある海底洞窟で小型底生動物の調査を行った。採集した動物について詳細に研究した結果、硬い外骨格と多くの棘を有する「動吻(どうふん)動物」の新種3種が含まれていた。海底洞窟という特殊な環境からの動吻動物の記録は少なく、沖縄で2例目(世界で9例目)の報告となった。今回の調査地の他にも、琉球列島には多くの海底洞窟があり、今後の調査を通じて洞窟性動物群集の多様性理解が進むことが期待されるという。

情報源 九州大学 研究成果
機関 九州大学 東北大学 (公財)東京動物園協会葛西臨海水族園
分野 自然環境
キーワード 生物多様性 | 新種 | 底生動物 | 海底洞窟 | 伊江島 | 国頭郡 | 特殊環境 | 動吻動物 | 琉球列島
関連ニュース

関連する環境技術