九州大学総合研究博物館とミャンマー森林研究所は、シロアリが飛べない甲虫を運搬し、巣のなかで共生している事例を新種記載の成果とともに報告した。ミャンマーは生物多様性インド・ビルマ「ホットスポット」の一角と見られており、両者は国立科学博物館とミャンマー天然資源・環境保全省林業局の協定に基づくインベントリー調査に参加している。今回、同調査の一環として、同国では初めてメクラシロアリコガネ属のコガネムシを発見し、さらんに既知種と区別できることを確認した。また、小さな羽毛状の毛束が特徴的であることから、ギリシャ神話の登場人物に因み、そのコガネムシをイカロスメクラシロアリコガネ(学名:Termitotrox icarus)と命名し、新種として発表した。一方、新種コガネムシは後翅が退化し飛ぶことができず、シロアリに運んでもらうことで巣内を移動する「運搬共生」していることが明らかになった。シロアリの卵や幼虫を運ぶ習性(運搬行動)が他の種にもおよぶことを示す実例を見出すことが出来たという。
情報源 |
九州大学 NEWS
〔参考〕国立科学博物館(2017.3.29) |
---|---|
機関 | 九州大学 |
分野 |
自然環境 |
キーワード | 生物多様性 | 共生 | 新種 | ホットスポット | ミャンマー | 甲虫 | シロアリ | インベントリー調査 | 運搬共生 | 運搬行動 |
関連ニュース |
|