(公財)日本野鳥の会は、コーネル大学鳥類学研究室(Cornell Lab of Ornithology)と協働で、世界最大の野鳥観察プロジェクトeBird(イーバード)を日本語で利用できるデータベース(eBird Japan)を開発し、公開した。eBirdは誰でも無料で利用できるオンラインの野鳥観察データベースを核とする、科学研究プロジェクト。世界中のバードウォッチャーと共有できるデータベースを利用することで自分が見た鳥の記録だけでなく、まだ見たことがない鳥が見られる場所の検索や、世界各地のバードウォッチングスポットの検索などもできる。eBird Japanは、eBirdのポータルサイトとして、eBirdの持つ機能や様々なサービスを日本語で利用できるように、日本野鳥の会がサントリーホールディングス(株)の協賛を得て作成したもの。バードウォッチングの楽しみ方が広がるとともに、一人ひとりの観察記録が世界中のバードウォッチャーや研究者、自然保護団体と共有され、さまざまな野鳥保護・調査研究活動に活用されることが期待されるという。
| 情報源 | (公財)日本野鳥の会 プレスリリース | 
|---|---|
| 機関 | (公財)日本野鳥の会 | 
| 分野 | 自然環境 | 
| キーワード | データベース | コーネル大学 | 日本野鳥の会 | サントリーホールディングス | 野鳥保護 | 自然保護団体 | 野鳥観察 | eBird | バードウォッチャー | バードウォッチングスポット | 
| 関連ニュース | 
 | 
