国内ニュース


 対馬市、漁業用ブイなどの漂着プラスチック硬質燃料化ラインを本格始動

発表日:2022.02.08


  長崎県対馬市は、(株)エルコム(本社:札幌市)から硬質プラスチック専用燃料化システムの納品を受け、漂着プラスチックの資源化を本格化する。対馬市の海岸線の延長は915キロメートルに及び、対馬海流が日本海に流れ込む入り口に位置しているため、海洋プラスチック日本で最も流れ着く地域と言われている。(一社)対馬CAPPAの対馬市海岸漂着物のモニタリングによると、令和2年度回収された漂着ごみは、約135立方メートルで、その内、約半分がプラスチックとなっており、重量換算にすると約716トンに及ぶという。同市では、2021年2月に発泡スチロール製漂着廃フロートの燃料化をスタートさせており、今回、新たなシステムを導入し、対馬市沿岸に漂着する漁業用硬質ブイや漁具、ペットボトルなど、漂着ごみの約半分を占める漂着プラスチックの全量を島内の資源・エネルギーとして利用することができるようになる。今回導入したシステムは、硬質プラスチックは1cm程度に破砕し、貝殻などの付着物を取り除き、樹脂ボイラの燃料にすることができるという。

情報源 (株)エルコム お知らせ
対馬市 令和2年 第3回 対馬市議会定例会会議録(PDF)
機関 対馬市 (株)エルコム
分野 ごみ・リサイクル
キーワード プラスチック | 資源化 | 対馬市 | 漁具 | 燃料化 | エルコム | 硬質プラスチック | 漂着プラスチック | ブイ | 樹脂ボイラ
関連ニュース

関連する環境技術