内閣官房水循環政策本部(事務局:国土交通省所管部局)は、「水循環企業登録・認証制度」の認証企業を公表した。今年度、政府は水循環に資する取組を促進するために「水循環企業登録・認証制度」を創設した。この制度は、水循環に関心のある企業のインセンティブを高め、取組を推進することを目的としている。制度は2つのカテゴリーに分けられており、今年度は、水循環に積極的に取り組む89社を「水循環ACTIVE企業」として認証し、取組に関心のある10社を「水循環CHALLENGE企業」として登録した。──水循環ACTIVE企業等には、森林整備・保全、地下水への還元、水使用量の削減、教育・啓発活動、河川清掃への協力、水源涵養への支援、研究開発費の確保などの取組に積極的だった企業が含まれる。今後は制度の周知とともに、水循環ACTIVE企業の取組紹介や水循環企業連携フェアの開催を通じて、さらに多くの企業が水循環に資する取組を継続・促進するための環境を喚起するという。
情報源 |
内閣官房水循環政策本部 各種本部・会議等の活動情報
|
---|---|
機関 | 内閣官房水循環政策本部 |
分野 |
環境総合 |
キーワード | 森林整備 | 水循環 | 認証制度 | 研究開発 | インセンティブ | 河川清掃 | 企業登録 | 地下水還元 | 水使用量削減 | 教育啓発 |
関連ニュース |