国内ニュース

国内の環境保全に関する最新動向として、行政・企業・研究機関等のニュースを紹介しています。

国内ニュースを探す

絞り込みオプション ▼

31547件 1/3155ページ

2025.07.08

森林総合研究所と山階鳥類研究所を中心とする研究グループは、東京都・御蔵島において野生化したネコによる海鳥「オオミズナギドリ」の捕食実態を調査し、年間で少なくとも約3万5千羽が捕食されていることを明らかに...

2025.07.09

東京都健康長寿医療センターは、高齢者の社会参加を促すための効果的なメッセージ設計について、行動経済学の「ナッジ」理論を応用した観察研究を実施した。――ナッジとは、人々の行動を自然に促す手法であり、同セ...

2025.07.08

鹿児島大学総合研究博物館および農林水産学研究科を中心とする研究チームは、鹿児島県奄美大島沖の深海(300m)で採集された魚類標本をトラギス科トラギス属のParapercis moki(パラペルシス・モキ)と同定し、新たな標準...

2025.07.08

多摩六都科学館と横浜国立大学の研究チーム(大平敦子博士・中森泰三教授)は、沖縄県の宮古島、西表島、与那国島において、発光するトビムシ4種を発見したと発表した。このうち2種は新種であり、発光トビムシが新種...

2025.07.08

文部科学省は7月8日より「次世代HPC・AI開発支援拠点形成事業」の公募を開始した。本事業は、スーパーコンピュータ「京」および「富岳」を中核とするHPCI(革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ)の...

2025.07.08

環境省は、市町村向けの「緊急銃猟制度」運用ガイドラインを公表した。7月8日に改正鳥獣保護管理法(令和7年法律第28号)が施行され、新たに創設された緊急銃猟制度の運用が始まった。緊急銃猟とは、クマやイノシシな...

2025.07.08

名古屋工業大学 先端医用物理・情報工学研究センターの平田晃正教授らの研究グループは、日本システム技術(株)と共同で、全国規模の保険者データベース「メディカルビッグデータREZULT」を活用し、糖尿病患者の熱中...

2025.07.07

三重大学大学院生物資源学研究科を中心とする国際共同研究グループ(名古屋大学、東京農業大学、ダルエスサラーム大学、ケニア農業畜産研究機構)は、サブ・サハラアフリカの半乾燥地域における陸稲(おかぼ)栽培に...

2025.07.07

立正大学、防災科学技術研究所、北海道大学の研究グループは、2025年2月3日から4日にかけて北海道帯広市で観測された記録的な短時間降雪(いわゆる「ドカ雪」)の発生メカニズムを解明した。帯広では12時間降雪量として...

2025.07.07

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、東北大学およびアイシンと共同で、世界初となるCMOS/スピントロニクス融合技術を活用したエッジAI向け実証チップの開発に成功したと発表した。本成果は、NEDOが推進する...

31547件 1/3155ページ