大学研究室紹介

「環境保全管理に関する国際法制度」(磯崎博司教授)

明治学院大学 法学部 国際環境法研究室

研究内容

  • テーマ:
  • 環境保全管理に関する国際法制度
  • 概要:
  • 主に環境に関連する条約に基づく国際環境法は、ストックホルム会議を契機として急速に発展してきました。
    その過程で、被害の救済および防止のために、加害者および国家の責任の強化が図られ、また、野生動植物の保護のために、自然公園や保護区の設定が奨励されてきました。特定の分野に限らず、環境全般に関する協力協定も締結されてきました。
    ところが、最近は、地球規模の環境問題が注目されており、国境だけではなく世代を超えるような問題も表面化してきています。また、温暖化問題のように、損害の把握が困難な問題、被害者と加害者の区別のつかないような問題、または加害者が極めて多数存在するような汚染問題が登場しています。
    当研究室では、国際的な環境問題について、国際法の観点から検討し必要な措置などを提言します。特に、野生動植物の保全管理、生物資源利用の規制管理、持続可能性の確保に係わる諸条約を対象として、それらの基礎となる自然科学分野の知見にも配慮しつつ、望ましくかつ可能な対応策を検討します。
  • キーワード:
  • 環境条約, 生物多様性, 地球環境, 実施確保, 生物資源利用
  • 学部体系:
  • 人文社会科学系(法学・政治学系, 国際関係学系)
  • 研究分野:
  • 地球環境(オゾン層保護対策関連, その他地球環境関連)、自然環境(その他自然環境関連)

    磯崎博司(ISOZAKI, Hiroji)教授

    研究室概要

  • 大学・研究室名:
  • 明治学院大学 法学部 国際環境法研究室
  • 研究室の特色・PR:
  • 国際的な広がりのある環境問題について、法的観点から検討します。特に、環境条約の背景、それらの国内実施、残されている問題点、必要な改善措置について、考えます。国連大学高等研究所とカリキュラム提携していて、世界各国の研究員に講義やゼミに来てもらったり、共同で国際ワークショップを開いたりしています。上記写真はそのようなワークショップの時の写真です。
  • 先生のプロフィール:
  • 氏名:
    磯崎博司
    出身大学:
    東京都立大学
    出身大学院:
    東京都立大学大学院
    卒業研究のテーマと概要:
    大学院:国際法における平等
    職歴など:
    岩手大学人文社会科学部、助教授、教授
    明治学院大学法学部、教授
  • 所属学生の人数:
  • 6~10人程度
  • 研究室連絡先:
  • 東京都港区白金台1-2-37

    先生からのメッセージ

    環境問題は現代社会そのものの問題であるため、できるだけ広く様々な問題に興味を持ち、疑問を持って考えるよう心がけておくとよいと思います。

    (2009年1月現在)