熊本県は、平成22年度の温室効果ガス総排出量を公表した。同県では、平成18年3月に策定した「第三次熊本県環境基本計画」において、同県の温室効果ガス総排出量(森林吸収対策を含む)を平成22年度に基準年度である平成2(1990)年度比で6%削減することを目標に設定している。今回、平成22年度の温室効果ガス総排出量を算定した結果、1,129万4千トンで、基準年度の総排出量(1,114万5千トン)と比較すると1.3%増加した。これに、森林吸収対策(111万2千トン)を含めると基準年度比で8.6%減少となり、削減目標である6%削減を達成した。なお、平成22年度は、景気後退からの回復の中で製造業等のエネルギー消費量が増加したことや、猛暑・厳冬による電気使用量の増加のため、前年度に比べて総排出量が6.9%増加したという。
情報源 |
熊本県 報道資料
熊本県 熊本県の平成22年度温室効果ガス総排出量について(PDF) |
---|---|
機関 | 熊本県 |
分野 |
地球環境 |
キーワード | 温室効果ガス | 排出量 | 環境基本計画 | 熊本県 | 電気使用量 | 森林吸収量 | エネルギー消費量 |
関連ニュース |
|