国内ニュース


 理研など、塗布型の有機薄膜太陽電池でエネルギー変換効率10%を達成

発表日:2015.05.26


  理化学研究所は、北陸先端科学技術大学院大学、高輝度光科学研究センターとの共同研究チームが、半導体ポリマーを塗布して作る有機薄膜太陽電池(OPV)のエネルギー変換効率を、10%まで向上させることに成功したと発表した。OPVは、軽量で柔軟な上、半導体ポリマーを塗布することで作製できるため大面積化が可能である。このため、低コストで環境負荷が少ないプロセスで製作でき、現在普及しているシリコン太陽電池にはない特長を持つ次世代太陽電池として注目されている。今回共同研究チームでは、結晶性の高い半導体ポリマーを発電層に用いたOPV素子を改善することで、従来6%程度であった変換効率を10%まで向上させることに成功した。また、変換効率の向上には、半導体ポリマーの分子配向に合った構造のOPVを作製することが重要であることを明らかにした。この知見を基に半導体ポリマーを改良することで、実用化の目安とされる変換効率15%の到達に大きく近づくことが期待されるという。

情報源 理化学研究所 プレスリリース
理化学研究所 60秒でわかるプレスリリース
北陸先端科学技術大学院大学 プレスリリース
SPring-8 プレスリリース
科学技術振興機構(JST) 共同発表
機関 理化学研究所 北陸先端科学技術大学院大学 高輝度光科学研究センター 科学技術振興機構(JST)
分野 地球環境
キーワード 高輝度光科学研究センター | 太陽電池 | 理化学研究所 | 半導体 | 有機薄膜 | エネルギー変換効率 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 塗布型 | OPV
関連ニュース

関連する環境技術