新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)の技術確立に向けて、石炭ガス化ガス中に含まれる被毒成分を高度に除去する石炭ガスクリーンナップ技術の開発に着手すると発表した。IGFCは、石炭をガス化させ、燃料電池、ガスタービン、蒸気タービンの3種の発電形態を組み合わせて発電を行う技術。IGFCが実現すれば発電効率は約55%まで向上し、CO2の排出量を約30%削減することが可能である。しかし、IGFCの実現に向けては、石炭ガス化ガス中に微量に含まれる、燃料電池の性能を劣化させる被毒成分の除去が大きな課題となっている。今回の技術開発では、電源開発(株)を委託先として、石炭ガス化ガスを模擬した燃料による被毒試験により、燃料電池の被毒耐性を評価するとともに、被毒成分を許容レベルまで除去できる燃料電池用の石炭ガスクリーンナップシステムの開発を行う。石炭火力発電のさらなる低炭素化に向け、2025年頃のIGFCの技術を確立することを目指すという。
情報源 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) ニュースリリース
|
---|---|
機関 | 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) |
分野 |
地球環境 大気環境 |
キーワード | 燃料電池 | 石炭ガス化 | 発電効率 | 新エネルギー・産業技術総合開発機構 | NEDO | CO2排出量 | 石炭火力発電 | 低炭素化 | IGFC | 被毒成分 |
関連ニュース |
|