国内ニュース


 農研機構、温暖化の進行に適応する品種・育種素材の開発プロジェクトの成果を紹介

発表日:2018.09.06


  (国研)農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、高温環境下でも収量・品質が低下しにくい水稲品種の開発と、その普及に向けた取組を紹介した。コシヒカリの栽培においては、登熟期間中の高温による胚乳の白濁(「白未熟粒」の発生)と品質・価格の低下、多肥栽培における倒伏や穂発芽などが問題となっている。今回、農研機構は、高温耐性に優れた品種と良食味品種を交配・育成することで、1)稈長(草丈)が短く、耐倒伏性に優れ、2)玄米収量がコシヒカリよりも15~30%程度多く、粒が大きくて重く、3)外観、食味ともにコシヒカリと遜色のない新品種「にじのきらめき」を登録した。また、4)関東などで発生事例が多くなっている稲のウイルス病「縞葉枯病」に強いことから、群馬県を中心に普及の取組を進めていくという。

情報源 農業・食品産業技術総合研究機構 研究成果
機関 農業・食品産業技術総合研究機構
分野 地球環境
環境総合
キーワード 適応 | 温暖化 | コシヒカリ | 農研機構 | 白未熟粒 | にじのきらめき | 倒伏 | 穂発芽 | 縞葉枯病
関連ニュース

関連する環境技術