国内ニュース


 東京工業大学、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の排熱を活用して都市ガスから水素を製造することに成功

発表日:2009.10.23


  東京工業大学は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の排熱を活用して都市ガスから水素を製造することに世界で初めて成功したと発表した。これは、排熱を使って発電と同時に水素を製造するコプロダクションを実現したもの。同成果は、オフィスビルや地域単位で電気と熱を供給する次世代のオンサイト省エネルギー技術として実用化が期待されるほか、燃料電池自動車などに水素を供給する拠点作りに役立つなど、水素エネルギー時代にも道を開くことが期待されるという。また、燃料電池発電は、内燃機関と異なり、排ガスからの二酸化炭素(CO2)の分離が容易であることから、地球温暖化防止への貢献も期待される。さらに、この水素をより低温(約80℃)で稼動する固体高分子形燃料電池(PEFC)の燃料として活用して発電すれば、都市ガスの持つエネルギーをさらに高効率で利用でき、それだけCO2の排出を大きく減らすことができるという。

情報源 東京工業大学 最近の研究成果
機関 東京工業大学
分野 地球環境
キーワード 燃料電池 | 燃料電池車 | 省エネルギー | CO2 | 水素 | SOFC | PEFC | 地球温暖化 | 都市ガス | 東京工業大学
関連ニュース

関連する環境技術