国内ニュース


 岡山大など、北方に分布域を拡大した高山雪田植物の存在を実証

発表日:2020.07.09


  岡山大学、ロシア科学アカデミーおよび熊本大学の研究グループは、エゾコザクラ(Primula cuneifolia)が東アジアを起源とし、北米に拡がった植物であることを実証した。同種は、高山帯の雪が残ったくぼ地の周りに生育し、中部地方や北海道、カムチャッカ半島、千島列島、北米まで広く分布する高山植物の一種。同研究グループは、同種の起源などを探るため、現生のエゾコザクラ類を収集し遺伝子の塩基配列を網羅的に解析した。その結果、エゾコザクラ類には4つのグループ(クレード)が存在し、祖先種は本州に分布していたこと(日本列島を起源とすること)が示唆された。また、分岐年代の推定結果から、エゾコザクラ類の分布域は最終氷期の寒冷な時期に本州からカムチャッカ半島まで、後氷期(約10,000年前以降)に北米に拡がったことが見い出された。北方系高山植物は第四紀の氷期に南下し最終氷期の終わり(約15,000年前)に生き残ったとする定説を覆す結果であり、気候変動に伴う高山生態系の成立過程の理解に新視点を提唱する意義を有しているという。

情報源 岡山大学 プレスリリース
機関 岡山大学 熊本大学大学院先端科学研究部
分野 地球環境
自然環境
キーワード 気候変動 | 最終氷期 | エゾコザクラ | クレード | カムチャッカ半島 | 千島列島 | 北方系高山植物 | 第四紀 | 高山生態系 | 高山雪田植物
関連ニュース

関連する環境技術