国内ニュース


 サッポロ、温暖化に適応する「大麦」を発見

発表日:2022.04.05


  サッポロビール(株)は、気候変動に伴う降雨量増加への耐性と麦芽成分のバランスを向上させる性質を併せ持つ「大麦」を発見した。同社は、世界で唯一、大麦・ホップ両方の育種と国内外の生産者との協働契約栽培を進め、ビール品質の向上・安定化に取り組んでいる。また、「自然共生社会の実現(大麦・ホップの研究開発を通じて持続可能な調達に貢献します等)」を環境ビジョンの柱のひとつに掲げている。麦類は収穫期の降雨により、さまざまな雨害を被ることがある。とりわけ収穫期前の降雨により穂上の種子が発芽してしまう「穂発芽」現象は商品価値の損失に直結する。穂発芽耐性の強い大麦が見い出されてはいるが、「溶け」と呼ばれる種子貯蔵物質(デンプン、タンパク質など)の分解が進みにくく、麦芽の品質を確保することが困難であった。こうした課題があるなか、同社・原料開発研究所(所在地:群馬県太田市)は保有する大麦遺伝資源を探索し、「穂発芽しにくい性質」と「溶けが進みやすい性質」を併せ持つ大麦を、世界で初めて発見した(同社調べ)。麦芽の製造期間短縮につながる可能性も見えており、気候変動に適応する大麦として品種開発とCO2削減効果の検証などを進め、育種パートナーとの連携により2030年までに新品種の登録出願を目指すという(日本育種学会第141回講演会・口頭発表プログラム「サステナブルな醸造原料の研究開発.I. 種子貯蔵物質の低分子化が進みやすい大麦の特性(2022年3月21日、木原ら)」)。

情報源 サッポロビール(株) ニュースリリース
機関 サッポロビール(株)
分野 地球環境
環境総合
キーワード 気候変動 | 適応 | CO2削減効果 | 太田市 | 大麦 | 原料開発研究所 | 雨害 | 穂発芽耐性 | 溶け | 日本育種学会
関連ニュース

関連する環境技術