琵琶湖博物館(滋賀県草津市)は、ミジンコの一種であるノロ(学名:Leptodora richardi)の生体展示を開始した(展示開始日:令和4年7月2日)。一般に大型のミジンコは5ミリメートルほどだが、ノロは、最大で2センチメートル近くになる。しかし、ノロの身体は筋肉から内蔵までガラスのように透き通っているため、一般のミジンコのように見ることは難しく、斜めから当てられているライトを駆使しなければ観察することは難しい。これまで、飼育しようとすると、遊泳力が弱く、水面に張り付いたまま死んでしまうなど、長期飼育が難しく、夏季に採集された個体を展示するのみだった。今回、国立環境研究所の協力による飼育技術の提供と指導のもと、琵琶湖博物館でもノロの持続的な飼育が実現した。動きがゆっくりとしていて鈍いことからノロと命名された同種(出典:新日本動物図鑑)の通常とは違う生きた姿を観察してほしい。
情報源 |
琵琶湖博物館 お知らせ
|
---|---|
機関 | 琵琶湖博物館 |
分野 |
自然環境 |
キーワード | 国立環境研究所 | ミジンコ | 飼育 | 草津市 | 展示 | 琵琶湖博物館 | 生体展示 | ノロ | Leptodora richardi | 飼育技術 |
関連ニュース |
|