国内ニュース


 国際油濁補償基金第28回臨時総会等の結果概要

発表日:2024.05.10


  国土交通省は、令和6年4月29日から5月1日までロンドンの国際海事機関本部で開催された国際油濁補償基金(IOPCF)第28回総会等の結果を公表した。IOPCFは、タンカーの事故により巨額の油濁損害が発生した場合に、被害者に対して補償を行うために設立された国際機関。今次会合は60か国が参加した。今次会合の主な結果としては、無保険かつ安全でない船舶により、基金にはリスクが増加しており、こうした船舶で油濁事故が発生している。我が国は、関連条約の遵守や条約に適合した保険への加入を求め、次回総会での決議が採択されることになった。国際的な責任と補償体制に与える制裁の潜在的な影響として、ロシア産原油等で、タンカーの位置情報(AIS)改ざんや船舶間の危険な原油積替えオペレーションの増加について共有した。また、基金に関連する事故として、2024年2月にトリニダード・トバゴで発生した油濁事故の他、複数の油濁事故の事案に対して、進捗の報告と議論が行われたという。

情報源 国土交通省 報道発表資料
機関 国土交通省
分野 水・土壌環境
環境総合
キーワード 国土交通省 | ロンドン | 国際海事機関本部 | 国際油濁補償基金 | IOPCF | AIS改ざん | 原油積替えオペレーション | トリニダード・トバゴ | 油濁事故
関連ニュース

関連する環境技術