パシフィックコンサルタンツは、愛知県が推進する「矢作川・豊川カーボンニュートラルプロジェクト」の一環として、愛知県額田郡幸田町に整備中の菱池遊水地において、堤防法面を活用した太陽光発電設備の実証実験を開始した。本事業は、環境省の「水インフラの空間ポテンシャル活用型再エネ技術実証事業」に採択されている。
本実証では、ペロブスカイト型太陽電池などを組み込んだ法面ブロック(太陽光発電ブロック)を堤防に設置し、河川管理施設の構造や維持管理に支障を与えずに発電を行う技術の開発を目指す。堤防機能を損なわずに再生可能エネルギーを導入することで、ダムやため池など他の水インフラ施設への展開も視野に入れている。実証期間は2025年7月1日から2026年3月20日までで、堤防の維持管理性、雨水排水、天候の影響、防草効果、感電リスクなどを検証する。これらの結果を踏まえ、ブロックの改良や標準仕様化を検討する予定である。
本技術により、太陽光発電の設置箇所拡大、堤防の強化、除草費用の抑制などの効果が期待されており、脱炭素社会の実現に向けた水インフラ空間での再エネ導入手法の確立に貢献することが見込まれる。
情報源 |
パシフィックコンサルタンツ プレスリリース
|
---|---|
機関 | パシフィックコンサルタンツ(株) |
分野 |
環境総合 |
キーワード | 再生可能エネルギー | 太陽光発電 | 実証実験 | カーボンニュートラル | 水インフラ | ペロブスカイト | 維持管理性 | 環境省事業 | 堤防法面 | 空間ポテンシャル |
関連ニュース |
|