環境省は8月18日、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の理念に基づき、関連情報を集約したウェブサイト「ネイチャーポジティブポータル」を開設した。
同サイトは、国際的な生物多様性目標である「昆明・モントリオール生物多様性枠組(GBF:Global Biodiversity Framework)」に準拠した国内戦略「生物多様性国家戦略2023-2030」の一環として、整備されたもの。
ネイチャーポジティブとは、生物多様性の損失を止め、自然を回復軌道に乗せることを意味する概念であり、2030年までの短期目標として掲げられている。ポータルサイトは、国民・地方公共団体・事業者・研究機関・教育機関・民間団体など、社会の多様なステークホルダーが生物多様性の重要性を理解し、行動変容につなげるための情報基盤として設計された。
サイトの構成は6つの主要セクションから成り、ネイチャーポジティブの基本概念、生物多様性条約や国家戦略の概要、環境省の最新発表、関連情報サイトのリンク集、用語集、そして主体別の情報提供ページが含まれる。特に「知る」「つながる」「行動する」の3フェーズに応じた情報整理がなされており、事業者・自治体・国民それぞれが目的に応じて活用できる設計となっている。
また、ポータルにはネイチャーポジティブの世界観を象徴するキャラクター「だいだらポジー」が登場し、視覚的にも親しみやすい構成が採用されている。今後は情報の拡充や機能改善も検討されており、環境省は本サイトを通じて、ネイチャーポジティブの理念の普及と政策実装の加速を図るとしている。