(独)海洋研究開発機構は、ハワイ大学などとの共同研究の成果として、最終氷期が終わり現在の間氷期へと向かう17500年から15000年前(最終退氷期初期)に、北太平洋で水深2500m付近まで沈み込む深層水が形成されていたと発表した。現在の海洋では、深層水は北大西洋高緯度域と南極周辺でのみ形成され、北太平洋では形成されない。しかし、最終退氷期初期には、北米大陸氷床から氷山が北大西洋へ流出し、その融け水の影響で北大西洋での深層水形成が停滞したため、北半球を中心に急激な気候変化が起きたことが知られている。今回の研究では、当時の北太平洋の海洋循環を海底堆積物記録と気候モデル実験(シミュレーション)により検証したところ、北太平洋を起源とする深層水循環が形成されていたことを見出した。この北太平洋を起源とする深層水循環は、極域への熱輸送を通じて最終退氷期の地球規模の気候に大きく関与しており、北太平洋がこれまで考えられていた以上に海洋循環が活発な海域であったことが示されたという。
情報源 |
(独)海洋研究開発機構(JAMSTEC) プレスリリース
|
---|---|
機関 | (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC) |
分野 |
地球環境 自然環境 |
キーワード | 海洋研究開発機構 | 気候モデル | 海洋循環 | 北大西洋 | JAMSTEC | 氷期 | 北太平洋 | 深層水 | 海底堆積物 |
関連ニュース |
|