国内ニュース


 (独)産業技術総合研究所など、プルシアンブルーを利用して多様な形態のセシウム吸着材を開発

発表日:2011.08.24


  (独)産業技術総合研究所ナノシステム研究部門は、大日精化工業(株)、関東化学(株)と共同で、安価な顔料であるプルシアンブルーを利用し、さまざまな用途に使用できる各種セシウム吸着材を開発した。平成23年3月11日の東北地方太平洋沖地震に伴い発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故により、さまざまな場所で放射性セシウムが検出されている。この放射性セシウムの回収には、選択的にセシウムを吸着し、かつ多様な形態で使用できる吸着材が必要である。同研究所らは今回、同研究所が独自に開発したプルシアンブルーのナノ粒子と市販品のプルシアンブルーを適切に使い分けることで、布状、液状、ビーズ状など、用途に合わせて多様な形態で使用できる各種セシウム吸着材を開発した。これらのセシウム吸着材は、汚染水や土壌など環境中の放射性セシウムの除去への貢献が期待されるという。なお、この成果の一部は、平成23年8月24日に、(独)農業・食品産業技術総合研究機構の「福島県飯舘村現地水田ほ場における農地土壌等における放射性物質除去技術開発のための一連の試験」で使用される予定である。

情報源 (独)産業技術総合研究所 プレスリリース
機関 (独)産業技術総合研究所
分野 健康・化学物質
水・土壌環境
キーワード 産業技術総合研究所 | 土壌 | 吸着剤 | 福島第一原子力発電所 | 飯舘村 | 放射性セシウム | 汚染水 | プルシアンブルー | 関東化学 | 大日精化工業
関連ニュース

関連する環境技術