国内ニュース


 (株)小糸製作所など、ありふれた元素から新しい蛍光体を開発

発表日:2012.10.17


  (株)小糸製作所は、東京工業大学の研究グループ、名古屋大学の研究グループとの共同研究により、新しい白色LED用Cl_MS(クルムス)蛍光体を開発したと発表した。近年、環境に優しい光源として普及が進む白色LEDの主流は、青色チップと黄色蛍光体を組み合わせたもので、発光部が狭く点光源状に発光するため、不快な眩しさを生じ易く、照射範囲が狭いなどの課題がある。今回開発した蛍光体は、主成分が貝・骨・岩石や塩などに含まれるありふれた元素で構成される酸化物でありながら、新しい結晶構造を持つ新物質。紫色光を90%以上の効率で黄色光に変換することから、青色蛍光体と組み合わせ紫色チップに実装することで発光効率の高い白色LEDが実現できる。また、発光部は、大面積且つ立体的な形状を構成できることから、明るさを向上させながら、不快な眩しさを大幅に低減するとともに、広範囲を照射でき、主照明に適した、人に優しい発光が得られる。同蛍光体は、これまでの常識を覆し白色LEDに新しい可能性を拓き、屋内主照明において白色LEDの普及に寄与するとしている。

情報源 (株)小糸製作所 ニュースリリース(PDF)
東京工業大学 東工大ニュース
名古屋大学 研究教育成果情報(PDF)
機関 (株)小糸製作所 東京工業大学 名古屋大学
分野 地球環境
キーワード 東京工業大学 | 名古屋大学 | LED照明 | 発光効率 | 酸化物 | 蛍光体 | 小糸製作所 | 白色LED
関連ニュース

関連する環境技術