旭硝子財団は、今年で33回目を迎えるブループラネット賞(地球環境国際賞)の2024年の受賞者(1名・1組織)を発表した。個人の受賞者はロバート・コスタンザ教授(米国・オーストラリア)で、1950年9月14日米国生まれ。現在、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのグローバル・プロスペリティ研究所に所属している。同教授は、1997年の論文で自然環境が人間に提供する生態系サービスの経済的価値が当時の世界のGDP総額を上回ることを初めて実証し、それまで過小評価されていた生態系サービスの重要性を世界に示した。さらに、経済は社会と有限な生物圏に組み込まれていると考える「生態経済学」という新しい学術分野の共同創設者でもあり、生態系が持続可能である幸福な社会の実現を積極的に提唱している。組織の受賞者は「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES、事務局:ドイツ)」。2012年の設立以来、生物多様性、生態系サービス、そして自然が人間にもたらすものについての知見と科学の最先端を担う国際機関として活動している。IPBESの報告書は、様々な規模、分野、知識体系において科学に基づいた政策や行動の基盤となっている。企業のサステナビリティ戦略やESG(環境、社会、ガバナンス)活動の構築にも役立てられている。【参考】ブループラネット賞(地球環境国際賞)は旭硝子財団が主催する国際的な表彰制度。地球サミットが開催された1992(平成4)年に設立され、真鍋淑郎博士をはじめ、地球環境問題の解決に関して社会科学、自然科学・技術、応用の面で著しい貢献が認められた研究者個人または組織・約60名(者)が受賞している。
情報源 |
(公財)旭硝子財団 BLUE PLANET PRIZE NEWS(今年度の受賞者)
|
---|---|
機関 | (公財)旭硝子財団 |
分野 |
地球環境 自然環境 環境総合 |
キーワード | 生物多様性 | 生態系サービス | IPBES | 旭硝子財団 | ブループラネット賞 | サステナビリティ | ESG | 地球環境国際賞 | ロバート・コスタンザ | 生態経済学 |
関連ニュース |
|