世界気象機関(WMO)によると、2020~2021年のラニーニャ現象はピークを過ぎたが、気温、降水量、暴風雨への影響は続いており、ラニーニャ現象による低温化の影響はあるものの、2021年2~4月の陸域の気温は世界のほとんどの地域で平年より高くなる予測を報告した。ラニーニャ現象は2020年10~11月に中程度の強さでピークを迎え、2021年2~4月は65%の確率でラニーニャが継続しており、2021年4~6月までに太平洋の熱帯域がENSO中立な状態に戻る確率は70%となっている。ラニーニャは一時的に世界を低温化させる効果があるが、それだけでは2020年が記録的に温暖な年のトップ3に入るのを防ぐことはできなかった。熱帯地域はラニーニャの影響を顕著に受けているが、その他の地域は、2020年12月以降は北極振動の負の状態など、他の気候要因が混在した影響を受けている。
情報源 | 世界気象機関(WMO)プレスリリース |
---|---|
国・地域 | 国際機関 |
機関 | 世界気象機関(WMO) |
分野 | 地球環境 |
キーワード | 世界気象機関 | 気温 | 降水量 | 暴風雨 | ラニーニャ現象 | ENSO中立 | 熱帯地域 | 北極振動 | 気候要因 | 低温化 |
関連ニュース |
|