国内ニュース


 東京大学、外来種が別の外来種の勢力拡大を防ぐことを解明

発表日:2014.05.14


  東京大学大学院農学生命科学研究科は、外来種が別の外来種の勢力拡大を防ぐことを解明したと発表した。外来種が侵入した生態系では、生息地のネットワークにより在来種が減少する可能性があるが、これまで実証研究はほとんどなかった。今回、岩手県一関市内のため池の調査により、外来種のウシガエルが生息地を拡げ、在来種のツチガエルが減少していることを明らかにした。一方、ため池に外来種のコイが生息していると、ウシガエルの定着率や個体数が減り、ツチガエルの減少が軽減されることがわかった。これは、ウシガエルとツチガエルのオタマジャクシの習性の違いにより、コイによる捕食されやすさが異なることが原因と推測され、ツチガエルはコイの存在によりウシガエルの被害から守られていたことが示唆された。この成果は、複数の外来種を含む生態系を管理する際、生息地のつながりと生物同士の関係を同時に考慮することが重要であることを実証したという。

情報源 東京大学農学生命科学研究科 プレスリリリース
機関 東京大学農学生命科学研究科
分野 自然環境
キーワード 外来種 | 生態系 | 東京大学 | 生息地 | 在来種 | ため池 | ウシガエル | ツチガエル | コイ
関連ニュース

関連する環境技術