国内ニュース


 産総研、触媒の性能を維持して白金族使用量を50%低減できる触媒調製法を開発

発表日:2014.07.03


  (独)産業技術総合研究所は、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトにおいて、ディーゼル排ガス酸化触媒に含まれる白金族の使用量低減に有効な触媒調製法(表面ポリオール還元法)を開発したと発表した。白金は、自動車排ガスの浄化触媒などに広く使用されているが、産出国や生産企業が限られているため、将来的な供給不安が懸念されている。ディーゼル酸化触媒は、排ガス中のすすを捕集するディーゼル粒子フィルターの再生時に高温に曝され、触媒である白金粒子が凝集(熱劣化)することから、多量の白金が使用されている。今回開発した方法は、触媒担体の表面上に、直接、貴金属ナノ粒子を析出させて担持させる調製法で、複数の貴金属(白金やパラジウムなど)を複合化させたナノ粒子を担持させることができる。従来の調製法と比較して、白金族使用量を50%低減して同等の性能を有する触媒を製造できることや、耐熱性が向上するとともに、量産性にも優れていることから、今後、量産試験や触媒の実車評価を行い排ガス浄化触媒の実用化につなげていくという。

情報源 産業技術総合研究所 研究成果
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) ニュースリリース
機関 産業技術総合研究所 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
分野 地球環境
大気環境
キーワード ナノ粒子 | 白金 | 新エネルギー・産業技術総合開発機構 | NEDO | 触媒 | 産業技術総合研究所 | 自動車排ガス | ディーゼル | 貴金属
関連ニュース

関連する環境技術