新日鉄住金エンジニアリング(株)は、東部知多衛生組合(愛知県大府市、豊明市、東浦町及び阿久比町)から、「東部知多衛生組合ごみ処理施設建設工事」を受注したと発表した。これは、老朽化が著しい既設施設に代わる新施設を整備するもので、処理量が200t/24hのエネルギー回収型廃棄物処理施設を建設する。今回採用されたシャフト炉式ガス化溶融炉の特長は、高温溶融、スラグ・メタルの有効利用、最終処分量低減、積極的なエネルギー回収、万全な環境対策に加え、大規模災害時の施設稼動、防災拠点の役割、「低炭素型シャフト炉」による積極的なCO2発生抑制がある。同社では、ガス化溶融炉の建設を通じて、安全・安心な循環型社会形成の実現に貢献していくという。
情報源 |
新日鉄住金エンジニアリング(株) ニュースリリース
|
---|---|
機関 | 新日鉄住金エンジニアリング(株) |
分野 |
地球環境 |
キーワード | 廃棄物処理 | 循環型社会 | 愛知県 | 低炭素型 | 有効利用 | スラグ | ガス化溶融炉 | 新日鉄住金エンジニアリング | 東部知多衛生組合 |
関連ニュース |