気象庁は、全球の海洋酸性化の監視情報の提供を開始したと発表した。海洋は、大気から地球温暖化への影響が最も大きいとされる二酸化炭素(CO2)を吸収してきたことから、海洋酸性化が世界規模で進行している。特に、近年、海洋酸性化に伴いサンゴやプランクトン等の海洋生態系に影響が及ぶことが懸念されている。今回、気象庁観測船の観測データをはじめ、国際的な観測データを用いた全球の表面海水における水素イオン濃度指数(pH)の解析手法を開発し、その手法を用いて、1990年以降のpHを解析した。その結果、全球で海洋酸性化が進行しており、全球平均のpHは、1990年以降約0.05(10年あたり0.018)低下していた。そのpHの低下速度は、IPCC第5次評価報告書で報告されている「産業革命以降の約250年間に、pHは全球平均で約0.1低下(10年あたり約0.004低下)した」より速かった。同庁では、気候モデルの検証や国内外の適応策検討等の基礎資料としての利用が期待されるとしている。
情報源 |
気象庁 報道発表資料
気象庁 海洋の健康診断表(海洋の総合情報) |
---|---|
機関 | 気象庁 |
分野 |
地球環境 自然環境 |
キーワード | CO2 | 地球温暖化 | 気象庁 | IPCC | pH | 海洋観測 | 海洋酸性化 | 観測船 | 全球 |
関連ニュース |