(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所は、北海道大学、NPO小笠原自然文化研究所と共同で、小笠原諸島のセグロミズナギドリが、他地域とは遺伝的に異なる固有種であることを明らかにした。この鳥は1915年に発見され、当初は固有種「オガサワラミズナギドリ」として分類されていた。最近では世界に広く分布するセグロミズナギドリの亜種であると考えられていた。また、繁殖が確認されているのは、無人島である南硫黄島・東島の2島だけで、ネズミによる捕食や営巣環境の劣化が大きな脅威となっているため、環境省が絶滅危惧IB類に指定している。今回、この鳥のDNAを分析し、広域分布種セグロミズナギドリとは遺伝的に異なる固有種であるということを科学的に証明した。世界自然遺産地域小笠原における隠れた固有種の発見は、この地域の価値をさらに高めるもので、同種の保全のための研究を進める必要があるとしている。
情報源 |
(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 プレスリリース
|
---|---|
機関 | (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 北海道大学 NPO法人小笠原自然文化研究所 |
分野 |
自然環境 |
キーワード | 小笠原諸島 | 森林総合研究所 | 北海道大学 | 固有種 | DNA | ミズナギドリ | 海鳥 | 小笠原自然文化研究所 |
関連ニュース |
|