国内ニュース


 JAXAなど、ひまわり8号の特長を活かしたエアロゾル飛来予測手法を開発

発表日:2018.10.31


  (国研)宇宙航空研究開発機構(JAXA)、気象庁気象研究所および九州大学は、静止気象衛星・ひまわり8号の観測能力(多波長・高空間分解能・高頻度)を活かしたエアロゾル飛来予測手法を開発した。今回の成果は、これまでの研究・技術開発の蓄積を応用したもので、1)新しいアルゴリズムによる時間データ(10分毎)の取得、2)新たな推計手法によるデータ欠損補完およびノイズ除去、3)観測データからエアロゾルの物理特性を推定する手法の開発、4)「全球エアロゾル輸送モデル」への物理特性データの導入により、同衛星の観測データを同化したエアロゾル飛来予測を実現した。過去の大規模森林火災について発災から24時間後のエアロゾルの光学的厚さを予測したところ、実観測結果と整合しており、大幅な精度向上が確認された。開発成果のうち、データセットは分野横断型プロダクト提供システム「JAXAひまわりモニタ」で既に公開されており、数値モデル等の技術は黄砂予測(気象庁)の2019年度改良への適用を予定しているという。

情報源 宇宙航空研究開発機構 プレスリリース
気象庁気象研究所 報道発表
九州大学 研究成果
機関 宇宙航空研究開発機構 気象庁気象研究所 九州大学
分野 大気環境
キーワード 宇宙航空研究開発機構 | JAXA | 九州大学 | エアロゾル | 気象庁気象研究所 | ひまわり8号 | 静止気象衛星 | 全球エアロゾル輸送モデル | 分野横断型プロダクト提供システム | JAXAひまわりモニタ
関連ニュース

関連する環境技術