(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、シャープ(株)が開発した太陽電池セルを車載用にモジュール化し、トヨタ自動車(株)の電気自動車(PHVタイプ)に搭載した実証車を用いて公道走行実証すると発表した。走行実証に使用する太陽電池セルは、NEDO事業「高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発」の成果のひとつで、インジウムやガリウムなどを接合し、単体の変換効率が34%を超えるとされるもの(厚さ:約0.03 mm)。今回の走行実証に当たって、実証車のルーフ、フードおよびバックドアなど、それぞれの部位に取り付けるパネルが制作された。2019年7月下旬から愛知県豊田市や東京都などで、発電量や駆動用バッテリーへの充電量などのデータを収集し、今後の車載ソーラー充電システムの開発に活かすという。
情報源 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構 ニュースリリース
シャープ ニュースリリース |
---|---|
機関 | 新エネルギー・産業技術総合開発機構 シャープ(株) トヨタ自動車(株) |
分野 |
環境総合 |
キーワード | 太陽光発電 | 電気自動車 | NEDO | トヨタ自動車 | シャープ | 愛知県 | PHV | 豊田市 | 高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発 |
関連ニュース |