国内ニュース


 北大と京大、腕の数が異なる「クモヒトデ」の移動方向決定メカニズムを解明

発表日:2020.01.08


  北海道大学と京都大学の研究グループは、クモヒトデの移動運動(ロコモーション)のメカニズムを解明したと発表した。研究対象としたチビクモヒトデ科の一種(Ophiactis brachyaspis)は、腕の数が4~7本といった個体差があるが、腕が5本ある個体以外の歩き方について研究されていなかった。同研究グループは、「肢の数にとらわれない歩き方の仕組み」と「星形の動物が進行方向(前)を決める仕組み」にアプローチするため、クモヒトデの逃避行動に着目した。クモヒトデの先端を触って逃避行動を誘発し、統計解析を行ったところ、クモヒトデは触られた腕から左回りまたは右回りに二つ隣の腕の方向に逃げる傾向がある事が分かった。また、その際に、先頭となる腕の両隣の腕を同時に動かす傾向がある事を、数理モデルを使用して明らかにしたという。今後、クモヒトデの行動メカニズムについて研究を進めることで、ロボット工学分野での活用が期待されるという。

情報源 北海道大学 新着情報
機関 北海道大学 京都大学
分野 環境総合
キーワード 北海道大学 | 数理モデル | 逃避行動 | ロボット工学 | クモヒトデ | 移動運動 | ロコモーション | チビクモヒトデ科 | 統計解析
関連ニュース

関連する環境技術