国内ニュース


 森林総研など、シカ柵にとどまらない「希少植物」保全策の必要性を解明

発表日:2020.12.21


  (国研)森林研究・整備機構森林総合研究所などの研究グループは、絶滅危惧植物や希少植物の保全において、対象種を特定した保全策の必要性を明らかにした。昨今のシカの食害対策において、シカ柵(防鹿柵/ぼうろくさく)設置による生物多様性保全が森林を中心に進められている。一方、シカの分布は高山・亜高山帯草原にも拡大しており、防鹿柵の有効性を検証する必要がある。同研究グループは、長野県「霧ヶ峰」の亜高山帯草原(5つの防鹿柵エリア・柵内外12プロット)において、柵内外での植物の種数等を比較した。柵内の方が柵外より植物種数等は多く見られた一方、絶滅危惧・希少植物に限定すると、出現確率が柵内で高かったのは数種(43種中3種)のみで、柵によるそれらの保全効果はほとんど検出されなかった。霧ヶ峰の防鹿柵は27haに及ぶが、草原全体から見ると1%以下であり、豊富な絶滅危惧・希少種を保全するには、種ごとの保全策を柵外に適用する必要があるという。

情報源 森林研究・整備機構森林総合研究所 研究紹介
機関 森林研究・整備機構森林総合研究所 東京大学 長野県環境保全研究所 神奈川大学 兵庫県立大学
分野 自然環境
キーワード 森林総合研究所 | 絶滅危惧種 | 希少植物 | シカ | 霧ヶ峰 | 生物多様性保全 | 防鹿柵 | 亜高山帯草原 | 保全策
関連ニュース

関連する環境技術