筑波大学、北海道大学、及び森林総合研究所の研究グループは、森林の状況と遺伝的な変異パターンの関係(景観遺伝学)を調査し、森の分断・消失における個体間の遺伝的な交流(遺伝子流動)の影響を解明した。景観遺伝学は、森林の分断化といった、大きな空間スケール(景観スケール)で起こっている事象と、遺伝子流動のようなミクロなスケールで起こっている事象とを組み合わせて解析し、新たな事実を発見しようとする学問分野。今回研究グループは、カエデの一種で絶滅が危惧されるクロビイタヤの生育地周辺で、森林の分断・消失が進行している場所では、他の地域の個体との遺伝的な違いが大きくなる傾向があることを明らかにした。森林の消失によって遺伝子流動が起こりにくくなっている地域を中心に、森林の復元に取り組む必要があるという。
情報源 |
筑波大学 注目の研究
筑波大学 プレスリリース(PDF:616KB) 北海道大学 プレスリリース(PDF:553KB) |
---|---|
機関 | 筑波大学 北海道大学 森林研究・整備機構 森林総合研究所 |
分野 |
自然環境 |
キーワード | 森林 | 森林総合研究所 | 絶滅危惧種 | 北海道大学 | 生息地 | 遺伝子 | 景観 | 希少種 | 筑波大学 | クロビイタヤ |
関連ニュース |