鳥取大学乾燥地研究センター、(国研)農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)およびスーダン農業研究機構は、2050年の地球温暖化に対応するために必要なコムギ高温耐性品種の開発速度を、スーダンを例に解明した。同国は、アフリカ北東部に位置し、コムギの栽培環境としては世界で最も高温とされている。気温が低くなる11 月から翌年3 月にかけて高温耐性品種を栽培しているが、現地の圃場観測データからは、生育期間の平均気温が高い年には収量が減少する傾向が示されており、温暖化が進行すると、将来のコムギ収量は減少することが考えられた。今回、スーダン農業研究機構の栽培試験データに基づいて、農研機構は現地で広く栽培されている高温耐性2品種の生育・収量をシミュレーションした。今よりも4.2℃気温上昇するシナリオでは、現在の収量と同じ水準を維持するためには、より高温耐性に優れた品種(イマム)を2.7%上回る収量の品種を毎年、開発する必要があることが示されたという。
情報源 |
鳥取大学 トピックス
|
---|---|
機関 | 鳥取大学 農業・食品産業技術総合研究機構 |
分野 |
地球環境 |
キーワード | 地球温暖化 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | シミュレーション | 鳥取大学 | 乾燥地研究センター | 収量 | コムギ | スーダン | 高温耐性品種 | イマム |
関連ニュース |
|