MIRAI-LABO(ミライラボ)とあいおいニッセイ同和損害保険は5月1日、中古EVバッテリーの流通促進に向けた資本業務提携契約を締結した。EVバッテリーの廃棄量が急増することで、環境汚染やレアメタルの資源不足といった社会課題が顕在化する可能性がある。ミライラボは、中古バッテリーの診断および再生、リセールに関する先進的な技術を持ち、バッテリーに関するサーキュラーエコノミーの構築を目指している。一方、あいおいニッセイ同和損保は、テレマティクス自動車保険を通じて車両の走行データの分析ノウハウを持ち、EV関連のビッグデータ取得およびEV向け商品・サービスの開発に取り組んでいる。今回の提携により、両社は中古EVバッテリーの供給・診断および再生・二次流通を循環させる仕組みを構築することを目指す。具体的には、全損EVバッテリーの二次流通を実証し、再生バッテリーを活用した製品の販売や、再生バッテリーの補償保険の組成などを行う予定である。さらに、カーボンクレジットの創出や、効率的なバッテリー診断に向けた研究開発も進めるという。
情報源 |
MIRAI-LABO リリース
あいおいニッセイ同和損害保険 ニュースリリース |
---|---|
機関 | MIRAI-LABO(株) あいおいニッセイ同和損害保険(株) |
分野 |
ごみ・リサイクル |
キーワード | リサイクル | リユース | テレマティクス | 再生バッテリー | 環境負荷軽減 | サーキュラーエコノミー | カーボンクレジット | 資本業務提携 | 中古EVバッテリー | リセール |
関連ニュース |
|