新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、日射量データベースを平成28年3月30日付で拡充したと発表した。同データベースは、800以上の地点における任意の傾斜面、方位での時間別、月別の日射量の把握や、地図上で日射量の分布を見ることができるもので、太陽光発電の事業者や施工業者等が太陽光パネルを設置する場合の発電量を推定する際に、前提となる日射量を調べるためのツールとして、広く活用されている。今回新たに日射スペクトルデータベースとアジア標準日射データベースを整備備するとともに、年間月別日射量データベース(MONSOLA-11)に年変動の表示機能を追加した。MONSOLA-11の機能追加により各月および年平均・各季節における変動の幅も分かるようになった。これらの機能拡充により、高精度な発電量の予測や、新材料の適用や新しいタイプの太陽電池の研究開発、また、アジア地域での太陽光発電の普及、ビジネスの検討に活用できるという。