WWFとトヨタ自動車(株)は、持続可能な社会の実現に向けて、5年間のパートナーシップを開始したと発表した。これは、自動車業界として世界初、日本企業として初めてのWWFグローバル・コーポレート・パートナーシップで、2016年7月1日に発効している。今回、トヨタは、WWFの「生きているアジアの森プロジェクト"Living Asian Forest Project"」への助成(100万米ドル)を通じて、WWFが世界の優先保全地域に指定しているインドネシアのボルネオ島(カリマンタン)とスマトラ島などにおける熱帯林と野生生物を保全する活動の強化を図る。また、同地域の自然資源の持続可能な生産と利用を実現するための活動の一環として、自動車用タイヤの主要原料である天然ゴムの持続可能性に関する国際基準の策定等にも注力する。さらに、トヨタは、WWF等が推進する気候変動問題の取組「Science Based Targets」に参加登録を完了しており、今後も脱炭素社会の実現を目指して、継続的にWWFと協働していくという。
情報源 |
WWFジャパン 記者発表資料
トヨタ自動車(株) ニュース |
---|---|
機関 | WWFジャパン トヨタ自動車(株) |
分野 |
地球環境 自然環境 |
キーワード | 生物多様性 | 気候変動 | トヨタ自動車 | インドネシア | パートナーシップ | 熱帯林 | 自然資源 | WWF | 天然ゴム | 持続可能社会 |
関連ニュース |