長野県は、長野県産材CO2固定量認証制度において、1件を認証したと発表した。同制度は、県産材を使用した住宅等の建築、内装木質化を行う施主及び木製品の製造者や購入者に対し、「県産材利用の環境貢献度」をCO2固定量と森林整備貢献面積に換算して数値により「見える化」をし、認証証書を発行するもの。今回、平成29年3月14日に開催された平成28年度第3回長野県産材CO2固定量認証委員会における審査の結果、東御市 農林業体験交流施設(CO2固定量21.5t-CO2・森林整備貢献面積2.3ha)1件を認証した。これにより、制度開始からの認証件数が164件、CO2固定量は4,883t-CO2となった。
情報源 |
長野県 プレスリリース
長野県 プレスリリース(PDF) 長野県 長野県産材CO2固定量認証制度(エココECOCO) |
---|---|
機関 | 長野県 |
分野 |
地球環境 |
キーワード | CO2 | 森林 | 事業所 | 住宅 | 環境保全 | 認証 | 県産材 | 長野県 | 固定量 | 木質化 |
関連ニュース |
|