国内ニュース


 東北大と山形大、市民が撮影した写真を活用したマルハナバチ類分布調査の成果を公表

発表日:2017.09.11


  東北大学と山形大学は、市民が撮影した写真を活用したマルハナバチ類分布調査の成果を公表した。マルハナバチ類は、植物の花粉を運んで実を結ぶ手助けをする生き物のひとつであるが、世界的に減少傾向にあり、日本においても効率的な分布調査が必要となっている。今回研究グループは、ウェブページやフェイスブック、ツイッターで、マルハナバチの写真撮影を市民ボランティアに呼びかけ、2013年から2015年の3年間で4,000枚超の写真を収集し、日本に生息するマルハナバチ類全種(16種)の観察情報を得ることに成功した。また、収集した写真に基づいて作成したマルハナバチ類の分布データと環境データを用いて、種分布モデルにより、主要なマルハナバチ6種の生息地の推定を実施することができた。この成果は、マルハナバチ類の生息地の縮小・拡大の評価や、保全すべき種や地域個体群の選定などへの活用が期待されるという。

情報源 東北大学 プレスリリース
山形大学 プレスリリース
マルハナバチ国勢調査
機関 東北大学 山形大学
分野 自然環境
キーワード 東北大学 | マルハナバチ | 生息地 | 写真 | 分布 | 山形大学 | 観察 | 送粉
関連ニュース

関連する環境技術