国内ニュース


 JAEA、福島原発事故後の河川水のセシウム137濃度調査の結果を発表

発表日:2019.01.18


  (国研)日本原子力研究開発機構(JAEA)は、福島第一原発の北方20km圏内を流れる太田川(福島県南相馬市)と請戸川で浪江町におけるセシウム137濃度調査の結果を発表した。福島原発事故後の3年間・毎月(平成27年4月~平成30年3月)、JAEAは両河川の「溶存態セシウム)」と水中に浮遊している土の粒子に付着している「懸濁態セシウム」を継続的に観測している。これらのセシウム濃度データを分析した結果、1)どちらも減少傾向にあり、2)セシウム137の物理的な半減期(30年)の約10倍の速度で減少していることや、3)陸上に沈着した放射性セシウムが時間とともに地中に移動することによって河川へ流出しにくくなっていることが示唆された。また、溶存態セシウム濃度は水温の上昇とともに増加していることが明らかとなった。落葉落枝や土壌の有機物が分解される時にそれらに付着していた放射性セシウムが溶出するため、分解が活発になる夏期に濃度が高くなったこと等が推測されるという。

情報源 日本原子力研究開発機構 プレスリリース
機関 日本原子力研究開発機構
分野 水・土壌環境
環境総合
キーワード 日本原子力研究開発機構 | 南相馬市 | 浪江町 | セシウム137 | 福島第一原発 | 太田川 | 請戸川 | 福島原発事故 | 溶存態セシウム | 懸濁態セシウム
関連ニュース

関連する環境技術