環境省は、2019年11月23日~24日に福岡県北九州市にて開催された「第21回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM21)」の結果を公表した。同会合は、北東アジアの中核である日本・中国・韓国の三カ国の環境大臣が一堂に会し、同地域および地球規模の環境問題に関する対話を行い、協力関係の強化を目的とするもの。今回、これまでの三カ国の環境協力を振り返り、三カ国の環境協力における最近の進展を確認するとともに、次期共同行動計画(2020-2024)に向けた新たな優先分野の設定に合意し、共同コミュニケを採択したという。また、日中および日韓の環境大臣によるバイ会談を開催し、環境協力の一層の促進に向けた議論を行ったという。なお、次回の会合(TEMM22)は2020年に韓国で開催される予定。
情報源 |
環境省 報道発表資料
|
---|---|
機関 | 環境省 |
分野 |
地球環境 環境総合 |
キーワード | 環境省 | 中国 | 環境大臣 | 韓国 | 環境問題 | 日本 | 環境協力 | 日中韓三カ国環境大臣会合 | 共同コミュニケ | TEMM21 |
関連ニュース |