国内ニュース


 敷島製パン、食品加工残渣の燃料利用に向けた実証を開始

発表日:2021.11.16


  Pascoブランドで知られている敷島製パン(株)は、製造工程で発生するパンの耳やパンくず等を原料とするバイオコークスの製造実証を開始した。同社では製パン由来の食品加工残渣が年間約30,000トン発生しており、現在はそのほとんどを飼料、肥料、燃料等にリサイクル処理している。今回、SDGsの目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」および目標12「つくる責任、つかう責任」を念頭におき、食品加工残渣の新たな活用法を検討するなかで、食品加工残渣をバイオコークス化し、自社工場等で使用する資源循環モデルを構想するに至った。バイオコークスは、さまざまな農業・食品産業の廃棄物系バイオマスから製造できる、カーボンニュートラルな次世代固形燃料と見られている(研究開発者:近畿大学)。約1年間にわたり、同大学の研究拠点(北海道恵庭市)などで効率的な製造方法、ボイラー利用や鉄鋼メーカーの溶解炉への適用性、CO2削減可能量などを検証する。

情報源 敷島製パン(株) お知らせ
機関 敷島製パン(株) 近畿大学
分野 ごみ・リサイクル
キーワード バイオコークス | カーボンニュートラル | CO2削減 | 廃棄物系バイオマス | パン | つくる責任、つかう責任 | 食品加工残渣 | 産業と技術革新の基盤をつくろう | 資源循環モデル | 次世代固形燃料
関連ニュース

関連する環境技術