国内ニュース


 3000年前の黄砂減少、富士山・本栖湖の堆積物から明らかに

発表日:2024.09.11


  東京大学、秋田大学、産業技術総合研究所の研究チームが、富士山麓の本栖湖で掘削された堆積物を分析し、過去8000年間の黄砂の飛来量変動を明らかにした。X線回折分析と乾式密度計を用いた結果、黄砂の量は3000年前から2000年前にかけて顕著に減少していたことが判明した。この減少は、負の北極振動による偏西風の影響減少が原因と考えられる。また、この時期には日本海や黄海での海水温上昇や新潟県糸魚川市での降水量増加が確認されており、これらの現象も負の北極振動と一致している。今回の研究により、グローバルな気候変動と東アジアの大気循環の関係性をより詳細に理解することが期待される。

情報源 東京大学大気海洋研究所 プレスリリース
秋田大学 ニュース
産業技術総合研究所 ニュース(研究成果)
機関 東京大学大気海洋研究所 秋田大学 産業技術総合研究所
分野 地球環境
大気環境
キーワード 気候変動 | 黄砂 | 降水量 | エルニーニョ | 海水温 | 偏西風 | 大気循環 | 富士山 | 北極振動 | 本栖湖
関連ニュース

関連する環境技術