北海道大学大学院環境科学院修士課程の山下氏(当時)と同大学大学院地球環境科学研究院の根岸教授、札幌市豊平川さけ科学館の有賀学芸員らの研究グループは、石狩川水系豊平川中流において地下水の水質・水温を観測し、サケ(シロザケ)産卵床への影響を解析した。今回の調査では、地下水の水温は冬季に約10℃と温かく、硝酸態窒素や硫化物イオンなどの人為起源と推察される溶存物質が多く含まれ、溶存酸素が致死的に低い値であることが明らかになった。地下水は野外での個体生存率には大きな影響を与えないが、水温と水質汚染の複合的な影響で稚魚の体長と体重が約10%減少することが確認された。また、都市化に伴う地下水汚染が冬季産卵個体のサケ稚魚の成長に悪影響を及ぼす可能性が示された。本研究の成果は、サケの河川産卵環境の維持・改善における地下水水質保全や汚染・毒性物質の特定の重要性を示し、都市河川の環境管理において重要な一歩となることが期待される。なお、この研究成果は2024年10月24日にEnvironmental Pollution誌に掲載された。
情報源 |
北海道大学 プレスリリース(研究発表)
|
---|---|
機関 | 北海道大学 札幌市豊平川さけ科学館 |
分野 |
自然環境 |
キーワード | 地下水 | 稚魚 | 環境管理 | サケ | 溶存酸素 | 水質汚染 | 都市化 | 産卵床 | 硝酸態窒素 | 河川産卵環境 |
関連ニュース |