パナソニックの社内カンパニー・くらしアプライアンス社とJX金属は、使用済み家電から回収した銅スクラップを再資源化し、再びパナソニックグループの製品に活用する資源循環スキームを共創し、2025年9月より運用する。
これまでパナソニックは、家電リサイクル法に基づき、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の4品目から銅スクラップを回収し、製錬業者に売却していた。しかし、再生された電気銅が自社製品にどれだけ再活用されているかは把握できていなかった。新しいスキームは、JX金属が採用するマスバランス方式とISO 22095に準拠した物量管理体制を活用するもので、供給された銅スクラップ由来の「電気銅」を100%リサイクル材として製品に再使用することが可能となる。
また、電気銅は、鉱石採掘を伴わないため、トータルプロセスのGHG排出量が1トンあたり約2〜3トン削減できる(JX金属試算)。パナソニックは今後、銅スクラップの回収体制を強化し、JX金属はリサイクル技術と管理体制の高度化を進めることで、電気銅のリサイクル比率向上を図るとしている。