関西電力(株)は、3E(地球環境、エネルギー安定供給、経済性)の観点を踏まえた再生可能エネルギー普及促進の一環として、富山県黒部市宇奈月町に同社が所有する「出し平ダム」において、河川維持流量を利用した「出し平発電所(仮称)」を新たに建設すると発表した。河川維持流量とは、ダム下流の景観の保全等、河川環境の維持のために放流する必要流量のことで、今回の取組は、同流量維持のために同ダムに既設されている「維持放流管」を活用しつつ、ダムの発電電力量を増加させる試みとなる。新設される「出し平発電所(仮称)」は、出力510kWの発電所として、年間の発電電力量が約170万kWhと見込まれており、CO2排出量を年間約480t削減することが可能という。同社では今後、平成26年5月の着工、同年12月の営業運転開始を目指し、建設を進めていくとしている。
情報源 |
関西電力(株) プレスリリース
|
---|---|
機関 | 関西電力(株) |
分野 |
地球環境 |
キーワード | 再生可能エネルギー | CO2 | 地球環境 | 関西電力 | 水力発電 | 経済性 | 安定供給 | 黒部市 | 河川維持流量 | 出し平ダム |
関連ニュース |
|