国内ニュース

国内の環境保全に関する最新動向として、行政・企業・研究機関等のニュースを紹介しています。

国内ニュースを探す

絞り込みオプション ▼

5221件 2/523ページ

2025.06.19

手持ち花火では国内トップシェアを誇る老舗メーカー「井上玩具煙火(静岡県島田市)」は、世界初となる『卵の殻』由来の手持ち花火「たまRe:(たまり)」を発売した。
「たまRe:」は、食品廃棄物である卵殻を再利用...

2025.06.13

九州工業大学大学院工学研究院の吉田嘉晃准教授とフランス・ロレーヌ大学のDimitrios Meimaroglou准教授らは、自己修復性とリサイクル性を兼ね備えた光学樹脂「ポリジチオウレタン(PDTU)」の開発に成功した。PDTUは、光学特...

2025.06.10

ミズノとカネカは、海洋環境への配慮を目的に、スポーツ用途に対応した海洋生分解性人工芝葉と充填材を用いた「生分解性人工芝シリーズ」を共同開発した。本製品は、カネカが開発したバイオマス由来の生分解性バイオ...

2025.06.09

松江市は、三光株式会社 江島工場を環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」として新たに認定したと発表した。これは、持続可能な社会の担い手を育成するため、五感を活用した体験型学習の場を提供する制度であ...

2025.06.09

神戸大学、理化学研究所、農研機構、北海道大学の研究グループは、ジャガイモに寄生する植物寄生性線虫「ジャガイモシストセンチュウ」の孵化を誘導する鍵物質「ソラノエクレピンC(SEC)」を新たに発見し、その活性...

2025.06.06

エプソンのグループ会社であるエプソンアトミックスは、青森県八戸市に新設した北インター第二事業所・金属精錬工場の概要を発表した。本施設は、不要となった金属を再資源化し、金属粉末製品の原料として活用するこ...

2025.06.06

国土交通省は、下水道資源を活用して生産された農作物などの愛称「じゅんかん育ち」について、商標登録と使用規約の策定が行われたことを発表した。これは、同省が下水道広報プラットホーム(GKP)と連携して平成29年...

2025.06.05

早稲田大学理工学術院・秋山教授らの研究グループは、南海トラフ地震・津波によって発生する災害廃棄物の量と処理時間を、複数のインフラシステムの被災状況を考慮して推定する数理モデルを開発した。研究には、東北...

2025.06.03

信州大学は、スズキ、日本特殊陶業、日本繊維製品品質技術センター(QTEC)と連携し、超音波を用いたマイクロプラスチックの高効率濃縮回収装置の開発に成功した。本研究は、NEDO官民による若手研究者発掘支援事業の一...

2025.05.30

環境省は、令和6年度補正予算に基づき、家庭系食品ロスの削減を目的とした「消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業」の一次公募結果を公表した。採択されたのは、パナソニック、クラダシ、三...

5221件 2/523ページ