国内ニュース


 京都大学、農地土壌・側溝汚泥から放射性セシウムの高効率除去に成功

発表日:2013.12.10


  京都大学は、農学研究科豊原治彦准教授が、アース(株)、東京産業(株)との共同で、従来洗浄分級が困難とされる75μm以下の微粒子分が多い農地土壌、側溝汚泥、焼却灰等の除染減容化技術実証試験を行い、これら全ての対象物について高効率に除去することに成功したと発表した。今回開発した技術は、ナノバブル水で洗浄分級することによって、放射性物質を土粒子や焼却灰から分離回収し、さらに、特殊なサイクロン分級システムを組み合わせることにより、セシウムが最も吸着されている2μm~5μmの範囲の微粒子を効率よく分離回収する。また、天然由来の資源からなる不溶化効果をもった吸着薬剤を使用しており、高濃度放射性物質濃縮物からの重金属や放射性物質の再溶出を完全に防止することができる。さらに、洗浄水に移行した放射性物質は洗浄水を再利用できることから、汚染水の発生・排出は無く、汚染の拡散はない。同技術により、東京電力福島第一原子力発電所事故による除染廃棄物量を大幅に減容化できることが期待されるという。

情報源 京都大学 研究成果
機関 京都大学
分野 健康・化学物質
水・土壌環境
キーワード 焼却灰 | 実証 | 京都大学 | 分離・回収 | 減容化 | 吸着剤 | 放射性物質 | 放射性セシウム | 除染
関連ニュース

関連する環境技術